秋・冬に出番の多いスエードシューズ。
今回はハッシュパピーのブーツの修理のご紹介です。
天然クレープソールは履き心地も良く快適に歩て頂ける半面、劣化するとべた付いたり・ソールのアスファルトの砂利が付くデメリットも・・・
今回はソールはまだ残っている状態ですが、つま先にダメージが!
一見何も無さそうに見えますが、角度を変えて見てみると・・・
ソールが欠けておりましたので、今回はオールソール(靴底交換)させて頂きました。
修理前↑
修理後↓
”Dr,Sole3060”
天然クレープソールに近い履き心地で劣化しないオススメのソールです。
レッドウイング等のワークブーツにも相性が良く人気のソール。
また、アッパーもメンテナンスで補色する事で全体が引き締まって見えます。
また、補色と同時に栄養と防水効果UP!
スエードシューズのメンテナンス・補色も含め何でもお気軽にご相談ください!
お見積りは無料です。
修理したい靴や鞄がございましたら下記のお問い合わせやラインより写真を添付してご相談下さい!
県外のお客様は郵送での修理も承っております。
(※修理費用¥1万円以上で返却時の送料無料)
本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。
~FOOTSTeP2nd~
北九州・小倉/靴・鞄の修理屋