サイドゴアブーツの修理の相談で多いゴムの緩み・・・
写真の様にゴムが伸びてしまうと、歩行時のフィッティングが悪くなります。
そんなゴムも悪くなった1か所から交換が可能。
修理前↑
修理後↓
上から見てみると、
いかに伸びていたかが良く分かります。
また、ハーフラバーソールは1度交換すれば一生保護されるものではありません。
ソールパターンが無くなっていたり、歩行時に滑りやすくなっていれば交換のサインです。
修理前↑
修理後↓
ハーフラバーやとトップリフトのゴムの部分はあまり履かずに5年を超えると硬化するケースもある為要注意!
靴磨きは定期的に行う事が、靴を長持ちさせる1番のポイントです!
ドレスシューズやワークブーツの修理や磨きでお悩みの方は、何でもお気軽にご相談下さい!
お見積りは無料です。
修理したい靴や鞄がございましたら下記のお問い合わせやラインより写真を添付してご相談下さい!
県外のお客様は郵送での修理も承っております。
(※修理費用¥1万円以上で返却時の送料無料)
本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。
~FOOTSTeP2nd~
北九州・小倉/靴・鞄の修理屋