69A

 

本日のBLOGはREDWING PT83のオールソール(靴底交換)のご紹介です。

 

 

pt83のptというのは、ANSI(米国規格協会)が定めたスチールキャップの規格を表す記載です。

 

つまり、このエンジニアブーツは83年に定まった規格に適合したスチールキャップが搭載されているという事になります。

(PTはProtective Toeの略。つまりはスチールトウです)

 

 

かなり履きこまれており、ヒールを固定している釘も見えている状態でした。

 

 

ソールパターンも無くなり、ソールサイドがよく減っているのが分かります。

 

 

バイクを乗る方によく見られる症状で、すり減っているヒールのみの交換も出来ますが、ソール側の状態も含め今回はオールソール(靴底交換)させて頂きました。

 

 

修理前↑

 

修理後↓

 

 

選んだソールはVibram#700

 

 

シェブロン柄のあるソールで、オイルレジスタンスなのでエンジニアブーツワークブーツなどの相性もGOOD。

硬度は少し柔らかめの設計で、グリップ力も効きやすくバイク用ブーツなどにもおすすめです。

 

 

製造社:US VIBRAM (QUABARG Co)アメリカ
原材料:加硫ゴム(MONT)
厚 み:ソール7mm/ヒール22mm
硬 度:78A/69A

 

 

ヒールベースをレザーで積み上げる事で高級感UP!

 

 

また、今回は修理と同時に靴磨きも行っております。

 

 

茶芯を活かしニュートラルのクリームでしっかりと保湿。

 

 

ワークブーツらしくとてもカッコよく仕上がりました。

 

 

ワークブーツやエンジニアブーツの修理でお悩みの方は何でもお気軽にご相談下さい!

 

FOOTSTeP2nd BOLG

 

Instagram

 

お見積りは無料です。

 

修理したい靴や鞄がございましたら下記のお問い合わせやラインより写真を添付してご相談下さい!

 

県外のお客様は郵送での修理も承っております。

(※修理費用¥1万円以上で返却時の送料無料)

 

メールでのお問いあわせ”

 

”LINEでのお問いあわせ”

 

本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

~FOOTSTeP2nd~

北九州・小倉/靴・鞄の修理屋

FOOT STeP 2nd BLOG