1985年に誕生したヴィヴィアンウエストウッドのロッキンホース・バレリーナ。

 

 

分厚い圧底の比べ、ソールの薄さが芸術的です。

 

 

使っているソールの素材から、カカトの部分の減りが気になりますね!

 

 

これ以上すり減ると圧底の木の部分がすり減り、修理後の見た目の印象が悪くなる為早めの交換がオススメ!

 

 

ソールが全体的に減っており滑り易い状態の為、今回はオールソール(靴底交換)させて頂きました。

 

 

修理前↑

 

修理後↓

 

 

厚さは4mmのクレープソールを使用。

 

 

つま先の立ち上がりのしっかりと接着しております。

 

 

純正のスポンジソールに比べ、グリップ力・耐久性が高く減ったカカトのみの交換も可能です。

 

 

ロッキンホースシリーズをお持ちの方??

 

 

カカトやソールの減り具合は大丈夫ですか??

 

 

減った部分的な修理から、ソール全体を交換する事もできますので何でもお気軽にご相談ください!

 

FOOTSTeP2nd BOLG

 

Instagram

 

お見積りは無料です。

 

修理したい靴や鞄がございましたら下記のお問い合わせより写真を添付してご相談下さい!

 

県外のお客様は郵送での修理も承っております。

(※修理費用¥1万円以上で返却時の送料無料)

 

”メールでのお問いあわせ”

 

”LINEでのお問いあわせ”

 

本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。

 

~FOOTSTeP2nd~

北九州・小倉/靴・鞄の修理屋

FOOT STeP 2nd BLOG