レザーソールの履き心地を楽しむ方に注意して頂きたい”ソールの穴あき”
ソールの厚みが0mmを超えると写真の様に中のコルクが見えてきます。
このまま履き続ければコルクがどんどん崩れて行く為要注意!
トップリフトは交換時を超えてヒールベース迄減っておりますので、今回はオールソール(靴底交換)致します。
修理前↑
修理後↓
穴が開いていたソールは・・・
ソールは新品ですが、アッパーは馴染んでいる為新品の靴とは違い快適に履いて頂けます。
今後は定期的にトップリフトを交換し、ソールは穴が開く前にハーフラバーソールを取り付けると修理費用を抑えて履き続ける事が出来ます。
硬くて痛い新品の状態とは違い、ストレス無く履いて頂ける修理の魅力です。
またグッドイヤー製法だからこその履き心地!
年々高騰する革靴ですが、簡単に買い替える事が出来ればいいのですが、物価高騰が続きそうは行きません。
修理や磨きを行わなければ劣化していき終わりがやってきます。
しかし、修理や磨きを行えば長く履き続ける事が出来ます。
修理でお悩みの方は何でもお気軽にご相談下さい!
お見積りは無料です。
修理したい靴や鞄がございましたら下記のお問い合わせやラインより写真を添付してご相談下さい!
県外のお客様は郵送での修理も承っております。
(※修理費用¥1万円以上で返却時の送料無料)
本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。
~FOOTSTeP2nd~
北九州・小倉/靴・鞄の修理屋