長年使っているバッグの修理で多い、根革の劣化・・・
革が乾燥し続けるとステッチ部分から裂ける為要注意!
保管状況によっては革に負荷が掛かりダメージが進む場合もございます。
劣化が進んだ革はちょっとした負荷が掛かるだけ、避けたり切れる恐れがある為、今回は作り替えます。
修理前↑
修理後↓
また、今回はショルダーベルトも同時に作り替えました。
修理前↑
修理後↓
乾燥している革のショルダーベルトを屈曲させて、表面の革やステッチ部分に亀裂が入れば要注意!
定期的な保湿が革の乾燥を防ぎ劣化を抑えることが出来ます。
使っていないバッグも含め、年に1回・3回・6回・12回と磨いた分だけ革の寿命は延びます。
修理や磨きも含め、何でもお気軽にご相談下さい!
2月2日~28日迄はカバン修理がお得です!
修理の受付の際に”BLOGを見た”をお伝えください!!
(※FOOTSTeP2nd小倉・足原店のみ)
修理10%OFF 磨き20%OFF
お見積りは無料です。
修理したい靴や鞄がございましたら下記のお問い合わせやラインより写真を添付してご相談下さい!
県外のお客様は郵送での修理も承っております。
(※修理費用¥1万円以上で返却時の送料無料)
本日も皆様のご来店心よりお待ちしております。
~FOOTSTeP2nd~
北九州・小倉/靴・鞄の修理屋