~2023年・ありがとうございました~
本日12月27日・18時を持ちまして2023年の営業を無事に終える事が出来ました。 沢山のお客様・各関係者の皆様の支えられて本当に感謝しております。 2024年は1月5日(金)1...
北九州市若松区高須・小倉北区足原の靴の修理、セレクトショップならFOOT STeP・FOOT STeP 2nd へ
本日12月27日・18時を持ちまして2023年の営業を無事に終える事が出来ました。 沢山のお客様・各関係者の皆様の支えられて本当に感謝しております。 2024年は1月5日(金)1...
年々増えてくるスニーカーのクリーニングですが、素材によっては失敗したら・・・っと思う事も多いと思います。 キャンバス生地ならゴシゴシ洗う方もいらっしゃるとおもいますが、起毛素材等...
親から子へ、子から孫へ受け継がれるバッグですが、購入後の月日が長くなればなる程、革や内装生地にダメージが・・・ 爬虫類の革は乾燥すると、ウロコの部分から革が裂ける為、定期的な保湿...
本日のBLOGはメイカーズ・コードバンローファーのヴィンテージスティール取付のご紹介です。 レザーソールで歩く際に気を付けて頂きたい、つま先の減り具合。  ...
とても良く使い込まれたお客様のBREEの手帳ですが、長年の使用によりメンテナンスさせて頂きました。 屈曲する部分は、乾燥しすぎるとひび割れが目立つため定期的な保湿がオススメ! &...
バッグの修理の相談で多い、ショルダーをつなぐ根元の革の劣化・・・ 写真の様にバッグ本体に革が縫い付けられ、角カンとショルダーが繋がっております。 そんな部分も革が乾...